FrontPage > TRPG > CTS de Camera man > Kichuu Hokubatsu > Q&A2(Now)
改良点は... †この形式見にくい(笑 Q106:資料ではグレプカのあった火山の「7合目付近の外周に存在した砲台の残余5つと施設、通路は健在」となっていますが、これは既にこちらの手中に落ちている物と見ていいのでしょうか? †A. もうこっちの物なの。 Q107:グレプカ破壊作戦において傭兵が確保しているという坑道だが、人体に有害な火山性ガス等が発生する可能性はないだろうか? †A.今の所、そういうことは無いの。もしもあったら、バグアの欠陥なの。 Q108:撃墜されたKVからの、KV或いは生身での弾薬や燃料の回収。また、それらを使って補給を行う事は可能だろうか? †A.大変だけど、ちゃんと頑張ればできると思うの。 Q110【カメル脱出】これは認識の問題なのだが‥‥第二フェイズ開始時に於いて、グレプカ方面へ向かった者たちの内重傷者を含めた生存者はすべて仮設拠点周辺に集まってる状態からスタートと考えて良いのだろうか。 †A. 少し時間の余裕はあるけど、始まる時にどこにいるかは各自の問題なの。 Q103 : KVが大破した奴や陸戦機で来た奴の救出に、エピメーテウスを出しては貰えるだろうか。 †A103: 救護用のヘリコプターは用意するの。その場合の選択肢は救出作戦になるの。 でも、よく判らないけど描写は火山の方になる、かも。 Q104 : あと、UK3での脱出が無くなってUK2一本に絞られた訳だが、陸戦機の回収は可能なんだろうかな。 †A104: ちゃんとお仕事できたら、弐番艦は火山にどすんと着陸できるの。 無理だったら、諦めてばいばい‥‥なの。その場合も、中の人だけはちゃんと拾って帰るの。 Q105第1フェイズに【グレプカ破壊作戦】に行ったKVは装備が第2フェイズも固定されるけど、機体の特殊能力の強化は反映されるって話だったよな。じゃあ、機体や装備の強化は反映されるのかどーか、確認しときたいんだけど。 †[#g04a9259] A105: 装備や機体の強化までは、こんな事もあろうかとの範囲の外らしいの。 あのメガネ、中途半端な仕事してるんじゃないぞ、なの。 Q88 : スクラムジェットブースターで、ジャングル地帯の友軍への増援という形で参戦出来ないのかしら? †A88: スクラムジェットブースターはありったけ使っちゃって残りがもう無いの。残念なの。 Q99 : UK2番艦の主砲、SOLCについて。スモークで位置を指示したら、そこの木を一気に焼き払えるぐらいの威力あるかな。 †そう……ちょうど、長さ50、いや、出来れば余裕みて70mくらい。 A99: 樹だけ選ぶのは無理なの。下までやっちゃっていいなら、簡単。やりすぎるかもなの Q113【カメル脱出】こちらの<精鋭機対応>で挙げられている「大型艦」とは、ビッグフィッシュを含みますか? †A113: 含まれるの。 Q.119 : 制御装置破壊用の爆薬は第二フェイズ開始時点で残っているか?もし残っているとすればどれだけの量を利用できるのか? †A119 残り物だから余り沢山は無いはずなの。 できそうな事か無理そうな事かは、現場の判断でやれば後で判(定され)るの。 Q120 : グレプカ破壊作戦に参加したメンバーの装備がロックされるのは解った。ところで、ある依頼に参加する為に、俺はある仲間に武器を1つ、譲渡して貸してあるんだ。 †A120 依頼とは関係なく、最初の時の状態になるの。不思議時空発生‥‥なの。 がこんがこん。 Q127 : 砲台の残余5つと言うのは砲台そのものは使用可能でしょうか?仮にそこに設置されたプロトン等以外の砲があったらなその火器も使用可能なのでしょうか? †A127 トーチカっぽいのは残ってるの。でも、プロトン砲は壊れちゃってるの。 あと、それ以外の砲は無かったの。 Q:131.5:UK2の医療設備はどれぐらいありますか? †A:131.5 探検してきたの。『緊急の応急処置が出来るオペ室またはそれ相当の設備有り』が近いみたいなの。 |