- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
#norelated
#title(やっと Java)
[[FrontPage]] > [[Java>./]] (Now)
------------------------------
#contents
------------------------------
* はじめに [#ya967c3e]
Java関連の勉強メモ...。~
なんだけど、どうせ他のサイトを見れば良いと思う!
* Official Document [#h6c53710]
:[[ JDK 6 ドキュメント:http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/]] | 公式ドキュメントJDK 6
* API Reference [#l67016cd]
:[[JavaTM 2 Platform Standard Edition 5.0 API 仕様:http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/docs/ja/api/index.html]] | 公式APIレファレンス5.0
:[[JavaTM 2 Platform Standard Edition 6.0 API 仕様:http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/api/]] | 公式APIレファレンス6.0
* Lesson [#s9c7079c]
:[[大学での授業メモ>./Lesson]] |
:[[java.io.Console>./Console]] | awtとかswingはちょっと敷居が高かったので、コンソールアプリを作った
:[[java.util.loggin.Logger>./Logger]] | RPG作るときに println() だと都合が悪かったので...
:[[java.util.Collection>./Collection]] | コレクションクラスだってさ
----------------
*情報元 [#d80ccc8d]
:[[Sun Microsystems Japan 公式サイト:http://jp.sun.com/java/]]|
:[[Java 入門:http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/java/java00.html]] | Google検索でTopにくるサイト。すばらしい情報量だなぁ。
** Java コーディング規約のリンク [#aa185c96]
:[[コーディング規約の会:http://www.objectclub.jp/community/codingstandard/]] | Javaとか色々なコーディング規約
:[[Java コーディン規約Wiki:http://www.techch.com/wiki/index.php?Java関連%2FJavaコーディング規約%2FJavaネーミング規約]] | 誰かのサイトの
* 授業中に提示された参考リンク [#y5d7fca2]
:[[楽しいJava入門:http://www.lcv.ne.jp/~kenmio/]] |
:[[@IT連載一覧-いまから始めるJava:http://www.atmarkit.co.jp/fjava/index/index_javaent.html]] |
----------------
*参考文献 [#e485b097]
:[[やさしいJava]] |
[[cv writing service>http://cv-writing-services.org.uk/]]